職場の空気を変えるコンセンサスビルディング

職場の雰囲気、人間関係を劇的によくする合意形成の技術【コンセンサスビルディング】についてご紹介します

社内調整の第一歩でしたいこと




コンセンサスビルディングで解決できる社内調整で

課題になる点を取り上げたいと思います。


働いていて感じるのは、

自分の思いを分かってもらう難しさ、

相手の想いを受け止める難しさ。


人間関係やモチベーションなど

あまりにも多くのものが絡む場合、

社内調整が東大医学に入るより難しく感じる時がありました(笑)

相手の意見やアイデアをじっくりと聞けばいいのですが、

途中で反対意見が出たり、

批判的な空気になると話しが進まなくなります。

コンセンサスビルディング技法では、
ダイアログ(対話)とディスカッション(議論)を明確に分けます。
ミィーティング、会議で第一段階ではものごとを決めないことにし、
お互いの意見や気持ちを分かり合うダイアログ(対話)をします。


第一段階からディスカッション(議論)をしてしまうと、
優劣を争うことになり、
相手の話しを聞けなくなる場合があるからです。

まずは自分の気持ち、意見を伝える。
相手の気持ち、意見を聞く。
自分の意見はありながら、相手の立場に努力をすることによって、
会議、話しあいの雰囲気も変わってきます。

試してみてくださいね!

社内調整、会社の辛いことを解決するブログもやってます。

坂の上の空を見上げて思ったこと〜人生学認定講師・コンセンサスビルディング認定講師三好清太郎のブログ

仕事の辛いをぶっとましましょうね!



社内調整の悩みを解決するルーツづけ、コンセンサスビルディング!

職場の空気を変えるコンセンサスビルディングに

お越し頂き、ありがとうございます。

一般社団法人日本コンセンサスビルディング認定講師

三好清太郎です。

 

コンセンサスビルディングで解決できる社内調整で
課題になる点を取り上げたいと思います。


働いていて感じるのは、
自分の思いを分かってもらう難しさ、
相手の想いを受け止める難しさ。


人間関係やモチベーションなど
あまりにも多くのものが絡む場合、

社内調整が東大医学に入るより難しく感じる時がありました(笑)

相手の意見やアイデアをじっくりと聞けばいいのですが、
途中で反対意見が出たり、
批判的な空気になると話しが進まなくなります。

コンセンサスビルディング技法では、

ダイアログ(対話)とディスカッション(議論)を

明確に分けます。


ミィーティング、会議で第一段階では

ものごとを決めないことにし、

お互いの意見や気持ちを分かり合うダイアログ(対話)をします。

第一段階からディスカッション(議論)をしてしまうと、
優劣を争うことになり、
相手の話しを聞けなくなる場合があるからです。

まずは自分の気持ち、意見を伝える。
相手の気持ち、意見を聞く。
自分の意見はありながら、相手の立場に努力をすることによって、
会議、話しあいの雰囲気も変わってきます。

試してみてくださいね!

 

■コンセンサスビルディングとは

http://ameblo.jp/seitadream/entry-11893757209.html

 

■家庭、職場のぎくしゃくをニコニコへ

コンセンサスビルディング2級講座:9月28日(日)

 お申込みはこちらへ


ブログをお読みいただき、
ありがとうございました (*^▽^*)
本日もグッドライフを!

職場の人間関係を変える技術

職場の空気を変えるコンセンサスビルディングへ

ようこそ!


一般社団法人日本コンセンサスビルディング協会認定講師の
三好清太郎です。


私は以前の勤務先で、
自分がマネジメントしていたチームが
崩れていく経験をしました。
 
 
社長と部長が会議の場で、
気にいらないことがあると
メンバーを感情のまま怒鳴りちらす。
これをされると役職が低い人はつらいですよね。
誰もが半沢直樹にはなれないですから。

心ない叱責が続き、
退職者続出したことは言うまでもありません。
 
現在は認定講師として、
コンセンサスビルディングを伝えていますが、
この時の経験が大きく影響しています。
会社で苦しむ人の力になりたい!と。
 
会議での高圧な雰囲気、
相手の意見を聞く姿勢の欠如、
人を尊重せずバカにした態度。
 
チームが壊れる経験をしたからこそ、
モチベーションの大事さを強く認識しました。
 
職場でモチベーションを生む力を
コンセンサスビルディングは持っています。
 
 
トップダウンではなく、話し合いによる合意形成
・話しやすい場つくり
・批判や侮辱を禁止し、
対話で利害や思いを共有する
 
コンセンサスビルディングのルールの一部ですが、
どれもチームを作るうえで必要なものばかりです。
 
要するに自分と周囲の人間の両方を尊重する。
 
これがコンセンサスビルディングを貫く哲学だと
私は思っています。
 
ご紹介した3つの考え方を念頭に、
コニュニケーションをしてみていただけると変化があるかもしれません。
職場で戦うサラリーマン、OLの方、
絶対に負けないでくださいね(^_^)
 
 
 

■家庭、職場のぎくしゃくをニコニコへ
 コンセンサスビルディング講座

 2級講座:8月31日(日)
      お申込みはこちらへ
   
      9月28日(日)
      お申込みはこちらへ

ブログランキングに参加中!!
 応援でクリック頂けると、励みになります。


ブログをお読みいただき、
ありがとうございました (*^▽^*)
本日もグッドライフを!